9/26(火)戸沢村若者交流センターに於いて、酒田にある「県港湾事務所」、「酒田港女みなと会議」(いづれも陸羽西線終点の酒田にある)、そして、「最上総合支庁」(陸羽西線始発駅の新庄にある)の観光振興室の担当者にお出で頂き、陸羽西線&最上川観光振興について、それぞれの立場から意見交換させて頂きました。
任意団体だからこそ、肩書や垣根(行政の境界)を超えて出来る絶好の機会でした。
翌日の山形新聞に掲載されましたので、ご紹介します。
「やまがた社会貢献基金」の支援を受け、10月下旬:ヤマユリ、11月上旬:オオヤマザクラ、モミジ、ヤマユリの植え付けを終え、本プロジェクト最後のイベント『最上峡の歴史・文化フォーラム』が、戸沢村中央公民館で開催されました。あいにくの雨でしたが、予定していた50名の参加者がありました。
東京からはまちネット会員のKさんが初参加、T会長、H理事はパネルディスカッションに登壇して頂き、他に戸沢村の観光アドバイザー石田さん、庄内町の観光課長さんが、両町村が地域連携して観光での地域おこしを実現しようと、積極的に発言して下さいました。
翌日、山形新聞に掲載されましたのでご報告します。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |