≪延期≫5/11(土)に予定していました自主公開講座「日本のスキー場に未来はあるか」は、諸般の事情により11月下旬から12月上旬に延期となりました。大変申し訳ありません。開催日が決まりましたら、改めてご案内いたします。
バブル崩壊以降、日本のスキー界は長い低迷期に入り未だに脱出出来ていません。それどころか凋落傾向に歯止めがかかっていないと言えましょう。よしんばこのデフレスパイラルから脱出できたとしても、スノースポーツを取り巻く環境の再生には長期的視点にたった再構築が求められています。
NPO法人「元気・まちネット」にはスキー愛好者が多く、専修大学商学部教授大林守は、2012年「日本のスキー人口はどこまで滑落するか」という衝撃的なタイトルの小論文を発表しました。また、代表の矢口はグリーンシーズンのスキー場を活用したアウトドアスポーツイベントを主催し、スキー場を抱える「地域活性化」に繋げています。こうした背景を踏まえ「スキー場を抱えるまちの再生」について様々な視点から皆さんと語り合いたいと考え、この講座を開催します。
当日はスキー界のカリスマ山田誠司氏をゲストに迎え「楽しいスキー」について講演して頂きます。

<講座内容>
14:30~15:00 基調講演
大林守(専修大学商学部教授、国際交流センター長)
日本のスキー人口はどこまで滑落するか/経済学的知見より
15:05~15:45 ゲスト講演
山田誠司氏(長野県小谷温泉「山田旅館」21代当主/ガイドクラブMSS代表)
スキースポーツの楽しさについて
――― 休憩 10分 ―――
15:55~16:35 主催者提案
矢口正武(NPO法人元気・まちネット代表)
日本のスキー場に未来はあるか/スキー場を抱えたまちづくり
16:40~17:20 フリートーク
「雪がなくても魅力的って?」
――― 解 散 ―――
18:00~20:30 懇親会(自由参加)
(場所未定、¥3,500-位を予定しています。)
皆様のご参加をお待ちしております。期 日:
2013年5月11日(土)→延期
開催日が決まりましたら改めてご案内いたします。
場 所:専修大学 向ヶ丘遊園サテライトキャンパス
時 間:14:30~17:30 受 付:14:00~14:30
費 用:¥1,000-(資料代)※まちネット会員は無料
申 込:住所、氏名、年齢、連絡先(携帯tel.メールアドレス)を明記して、
NPO法人元気・まちネットまでご連絡ください。
担当:矢口(mail : yaguchi.m@so-kk.jp)
締 切:4/30(ただし、定員30名になり次第締め切りさせて頂きます。)