
町の政策推進課が主催する『山形大学フィールドプロジェクト/食とスポーツ』報告会です。
西川町と山形大学がコラボして、西川町のスポーツが可能なフィールドの調査を男子学生が、また食環境の調査は女子学生が調査研究した報告会で、30分の予定が50分ほどかかりましたが、なかなか面白い調査・研究報告でした。
5分間のトイレ休憩のあと、不肖私が「西川町のスポーツと(食)観光」というテーマで40分間、講演と言えるかかなり怪しいものでしたがこれまでの体験をベースに話をさせて頂きました。
2007年町が募集したコンペ『田舎に知恵を集めろ!西川町ビジネスプラン』に応募”優秀賞”を頂いたことをベースに、大林・神原教授に手伝って貰い地域活性学会第一回研究発表した時のことを交えて、時には面白く、時には役所にとっては痛い話を織り交ぜながら40分にまとめることが出来ました。いつも脱線する私ですがぴったり予定時間内に終われたことは奇跡でした。